今日は、2月の優待権利銘柄の最終売買日でした
2月度の優待取得銘柄は・・・
・2685 アダストリア
・2778 パレモ・ホールディングス(2/20)
・2927 AFC-HDアムスライフサイエンス
・2930 北の達人コーポレーション
・3050 DCMホールディングス
・3543 コメダホールディングス
・4745 東京個別指導学院(2名義)
・5018 MORESCO
・8167 リテールパートナーズ(2名義)
・8278 フジ
・9945 プレナス
・9946 ミニストップ
・8185 チヨダ
・3280 エストラスト
・4343 イオンファンタジー
・7611 ハイディ日高
・7649 スギホールディングス
・8008 4℃ホールディングス
・8198 マックスバリュ東海
・9740 セントラル警備保障
・9861 吉野家ホールディングス
・9948 アークス(2名義)
・9982 タキヒヨー
・2670 エービーシー・マート
・8200 リンガーハット
・2798 ワイズテーブルコーポレーション
・3222 ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス
・2484 出前館(2名義)
・8267 イオン
・3548 バロックジャパンリミテッド
・3608 TSIホールディングス
・8273 イズミ(2名義)
・7818 トランザクション
・3063 ジェイグループホールディングス
・7520 エコス
・7811 中本パックス
・8287 マックスバリュ西日本
・8016 オンワードホールディングス
・9979 大庄
・3087 ドトール・日レスホールディングス
・8905 イオンモール
以上
41銘柄 46個 すべて現物です

(昨年は17銘柄でした)
ギリギリでいろいろ買えてしまったわ・・・(指値してたら)
今回もまた怖いけど・・・


今日の市場
東京株式市場は下値模索の展開となった。
米国で新型肺炎の感染拡大が避けられないとの見方が強まり、
前日の米国株は大幅安。
投資家心理が悪化し、日本株も下げ圧力が強まった。
取引開始から幅広い銘柄に売りが出て、午前の取引時間中には一時、
東証1部銘柄の9割超が値下がりする全面安の状態となった。
ただ、午前の終盤からは、値頃感が強まった銘柄を買い戻す動きも増えた。
日経平均株価の下げ幅は縮小し、午後は2万2400円付近で推移した。
新型肺炎の感染拡大を受け、政府は今後2週間、全国的なスポーツイベントなどの
中止や延期を要請した。
市場関係者は「新型肺炎の拡大で人の動きが滞ると、経済活動の停滞につながる」
(銀行系証券)と懸念していた。出掛けていて後場ちょっとだけ持株チェックをしてみました
・・・見ても見なくても大体様子はわかっていました(泣)
人気ブログランキング今日、友人と食事をしているときに、彼女が数か月前から
投資をしたいなぁ・・みたいなことを話していたので
(口座まだ開設していないけど・・・)
「もうそろそろ株の買い時かなぁ・・」なんてさりげなく呟いたら
「プロでもないのにいい加減なことを言わないで!!」と怒られました(笑)
(ワタシはこのタイミングで買っているけどね・・)
株していない人からみたら株=損をするみたいなイメージで
買うことにすごい慎重になっていますが、
こういう人って結局一生買わないんじゃないかな・・と思いました
年金の心配はよくしてるけど・・・
なんか分かんないけどイラッとした・・
- 関連記事
-
スポンサーサイト
Comment