年が明けて、3日目・・本棚の本を見ていると、
「幸運を呼び込むトイレ&水まわり掃除実践法」という本が
目に付きました・・
一時期、毎日トイレ掃除を心がけていたんだけど、近頃は回数が
減ってきています(1週間に2~3回くらい・・)

トイレって、一番悪い気が出やすく、人に悪影響を与えやすいんだって・・
逆にその場所をキレイに掃除すれば、得られる効果が大きいとのことです

トイレの位置との関係ですが・・・
トイレ掃除で幸せになった人の多くが、
「金運」に関わるエピソードを
上げているそうです。
実は、これはトイレの場所が関係しているらしく、通常トイレの位置は、
東北や北西など北よりの場所に設置されているらしく、
北・・とても高貴な場所で健康運
東北・・蓄財運、相続運
北西・・仕事運と大きな関わりがあります。
宝くじが当たったなど、金運がアップした人は、おそらく
東北の位置にトイレが
ある人が多いからなのでしょう・・
・・だそうです。
次に・・
小林正観さんのお話によると・・・
それぞれの家には、七人の神様がつくそうです
家が新築されると、この七人の神様が走って行って
自分の担当する部屋を決めるらしいのです。
七人の神様のうち、早くついた神様から
1番目の神様・・応接間
2番目の神様・・玄関
3番目の神様・・居間
4番目の神様・・寝室
5番目の神様・・台所
6番目の神様・洗面所&お風呂
そして・・・
7番目の神様は、トイレを担当することになります。なぜ、これほどの時間差がつくのかというと・・
7番目の神様は、大きなザックを背負っていて、早く走ろうとしますが、
どうしても早く走れないので、7番目になってしまうそうです。
そのザックの中には・・その家に行って、みんなを裕福にしてあげようと
「金銀財宝」が入っているのです。
7番目の神様は、とても心がやさしく温かい方なのです。
この神様のお名前を
「うすさま(うすしま)明王さま」といいます
「おんくろだのう うんじゃくそわか」と言う、真言を唱えながら
トイレの掃除をするとよいそうです

詳しく知りたい方は・・下記の本を読んでみてください

余談ですが・・このお話は、前に聞いたことがあって
、「うすさま明王さま」のことが
気になっていたのです。
ある日、年に数回行く仏閣のお参りの帰り、
いつも通っている道の何気ない看板が気になり、そこのお寺に
初めて行ってきました
中に入り、お参りすると、なんとそこには・・
「うすさま明王さま」の
お札が!!!
やっと・・出会えた!!!と嬉しくなり、お札を即買い・・・
我が家に、神様が来てくれたのです

お寺の方に聞くと、ずっと飾っておいてよいそう!!
(お守りのように、一年毎に返却しなくてよいそうです)
掃除を毎日やって、
「金運」が、ますますアップしたらよいですね

信じるか、信じないかは、その人次第ですが・・・
私は信じて実行します!!まとめ・・
トイレ掃除をすることで、良い運気がやってくる
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
Comment