マルナカ・キリンビバレッジ特別企画
「午後のティーパーティご招待」当選枠は25組でした・・・

毎年開催されている
紅茶研究家 磯淵猛(いそぶちたけし)さんの
紅茶セミナー・・
すごく人気があり、ハガキをずっと出しているのですが、ぜんぜん当たらなかった・・
昨年もテレビでみて行きたいと思っていましたが
やっと、昨年末、招待状が届いた

即出席の返事!!

昨日、行ってきました!!

会場に入ると、まずウエルカムドリンク グレープフルーツティーエード
グレープフルーツジュースを使った見た目も美しいアイスティーエード・・
(午後の紅茶ストレートティー+グレープフルーツジュース+ガムシロ使用)
会場内が暖かかったので、すっきり、さっぱりしていて美味しかったです


13時~講演開始!!

磯淵先生の講演はすっごく楽しかった!!
印象に残っているお話は今流行りのインフルエンザ・・・
紅茶に予防効果があるというお話・・・
興味のある方は、キリンさんの
紅茶と暮らし研究所をみてみてください

電車の中や職場などで、風邪引きさんが近くに居て、風邪貰いたくないな・・と
思うときは、紅茶30ccくらいを30分間に1回飲むとよいらしい・・
喉に紅茶カテキンが付着して防御ができるみたい・・
そういえば、会社員時代、紅茶をポットに持参していたのですが、
周りがインフルエンザになっても何故かワタシは一回もなりませんでした
・・・というか、風邪も殆どひかなかったような気が・・・
紅茶のおかげかも!!

そうそう、ミルクティは効果がないそうです・・・
(その他の午後ティは効果あり)
その後、先生のティーメイク実演・・・
お湯の温度は95~98℃まで、茶葉は人数分プラス一杯
(日本の水は軟水なので茶葉はティースプーンに少なめ)
お湯の温度はとっても大事!!
沸騰したお湯を入れたときとの違いを体験・・
沸騰したお湯を入れた時(2度沸かしたお湯)茶葉の香りは全くしないのに
適温のお湯を入れたときは、茶葉がよい香り・・
お湯をポットに注ぐときは勢いよく注ぎ、細かい泡と茶葉が表面に
浮き上がってくる。
その後、対流にそってゆっくり上下運動する
すべて底に沈んだら紅茶をカップに注ぐ・・・
すっごく勉強になった!!

先生が各テーブルでミルクティを入れる人(主に男性)を決めて
その方が、テーブルの人数分のミルクティを入れてくれました!!
ミルクは低温殺菌牛乳・・
マイルドでとっても美味しかったです・・

チーズ・サンドイッチ・ケーキと共に・・・・

2時間があっという間でした・・
先生のお話はすっごくお上手で楽しかったです
来年もまた応募してみます!!
帰りにアンケートを記入・・
おみやげを頂いた!!


今回のセミナーに行って、キリンホールディングスさんのファンになりました
余談ですが・・
キリンさんの株は現在保有中です(権利落ち後購入)
現在は購入したときより下がっていますが、このまま保有・・

にほんブログ村
人気ブログランキング