昨年9月にベランダの掃除をしてから、おおがかりな掃除は
していなかったんですが、「おっと」が置いてある霧吹きが
倒れてて、中に入っている水がダラーっと流れてて
床にシミがついていたので、ようやく掃除をすることにしました
まず、ペットボトルに水を入れ、流し、スポンジに洗剤を付けて
床の汚れ落とし・・・
半面ごとにモノを移動させて掃除をしました・・・
汚れ落とし→水で流す→水切りをする→不要なタオルで床を拭く
→溝の掃除で終了・・
1.5時間はかかりました
床がキレイになったよ!!

(車の排気ガス等が原因なのか、真っ黒でした・・)

その後・・ベランダに置いてあった不要品を断捨離・・・
まず・・・
・デッキプラシ(床の素材と合っていないのか、使えない・・

)
・ほうきとちりとり(百均で買ったが、粗くほこりがとれない!!)
・ブラシ類を立てて入れて置いていたケース(この中もホコリが溜まってた)

・ベランダ用履物類
・スプレー(ベランダの植木用だったが、今はもう植木ゼロ)
・洗濯用ハンガー(数が多すぎたので、5本処分)
・何故かネコ男のネコ草(枯れてるよね・・・)

終わってみると、スッキリしました・・・

しかし、「おっと」に言ったら褒められるどころか
「花見の時期にそんなんしたら、イカンやろ!!」と
言われた・・・
(ワタシが掃除をすると、天気が悪くなると思っている・・・)
前のベランダ掃除記事のコピーだが・・・
ベランダOK・NG 風水は・・・
1.掃除を怠り、ゴミやいらないものだらけ!
バルコニーをきれいにしておけば、良い気が住まいに入ってくるので、
全体運アップにつながります
2.植物が枯れている
枯れた花などからは、悪い気が発せられますので、ベランダなどから
家や部屋に入ってきてしまいます。
生き生きとしたお花や植物などを育てていると、良い気が発せられますし、
「福運」も綺麗な物を好んで近寄ってきます
3.排水口を掃除する
ベランダも排水口掃除が大事。 これは対人関係の滞りにもつながります

こんなんらしいよ・・
また・・いつかしようと思う・・・頻繁にはできないけど・・

にほんブログ村
人気ブログランキング