fc2ブログ

オレンジ色生活  

美味しいもの・楽しいことが好きな主婦です。日常生活・株主優待・懸賞・ネコのことを綴っています                            お気に入りブログは勝手にリンクさせて頂いています。ダメです!!という場合はコメント欄よりお願いします。
2023年05月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年07月
TOP ≫ CATEGORY ≫ 幸運体質
CATEGORY ≫ 幸運体質
      

金運到来!! 幸運な「ぎざ十」 

昨日、お財布の中の整理をしていると、珍しい硬貨を発見
昭和29年の十円玉!! ぎざ十!!
IMG_626502210830 (2)  IMG_626502210830 (3)
ギザ十は、昭和26〜33年の間に発行された、発行枚数の少ない硬貨です。
他の10円玉と比べると、市場にでまわる枚数が非常に少ないのです。

またギザ10は、その年により実際の価格よりも高値がついたり縁起物でもあるので、
それを知っている方はコレクションとして手元に持っている人もいるため、
市場に出回っている枚数はさらに少なくなるらしい・・

ギザ十に出会える機会はなかなかありません…
統計によると、一人の人間がギザ十を手にする機会は
せいぜい年に2~3回程度しかないそうです。

ワタシのところに来てくれたぎざ十・・大切にとっておこう!!
ぎざ十が手元にやってきてくれるってことは 金運到来💰✨ らしい
嬉しい!!

なんか良いことありそうな予感✨

ブログランキング・にほんブログ村へ

今日のウォーキング
気温 26℃ 歩いた距離 4.53㎞
IMG_627020210831 (15)
歩いて帰ってきたら、メチャクチャお腹がすいていた


人気ブログランキング

・・・ということで、朝食を食べる
IMG_627020210831 (20)
ブーランジュリー エスト (Boulangerie Esto)さんのブリオッシュ
ブルーベリー+ジャム+ヨーグルト
コーヒー☕
そして・・何故か卵🥚入り豆腐とわかめの味噌汁
味噌汁とパンは合うと思う・・・

「おっと」は アマノフーズ さんの即席みそ汁が好きらしい・・・
コチラは1000円ポッキリ!!


おいしい味噌汁で調べてみたらコチラも美味しそう!!

お手軽なのがよいです。
スポンサーサイト



一粒万倍日+天赦日 財布を使い始めました

先日、お財布を買いに行ってきました
お店の方と話をしていると「縁起って担いだりします?」と聞かれたので
「うーん・・どうかなぁ??なんか財布にまつわることでやったらいい事ってあります?」と
聞いてみると一粒万倍日と天赦日の事を教えてくれた

一粒万倍日 「いちりゅうまんばいび」
たった一粒の籾(もみ)が万倍にもなって実り稲穂になる、
ということを表しています。
「手元にあるわずかな物で始めた事が何倍にも膨らむ」
とされ、新しい事を始めるのに適している日となっています。

一粒万倍日に始めると良いとされている事
・開業・仕事始め ・種まき ・出資などのお金の支出
・結婚・祝い事・銀行口座の開設・宝くじの購入
といったものがあります

天赦日 「てんしゃにち」「てんしゃび」
百神が天に昇り、天が万物の罪を赦(ゆる)す日で、最上の大吉日
天赦日にのみ「万(よろづ)よし」と言われています
天赦日は一粒万倍日と違って、年に5〜6回しかない開運日となっています

吉日としては、天赦日と一粒万倍日が重なった日が一番良い吉日と言えます。
2016年の一粒万倍日と天赦日が重なる日
7月11日、 9月23日 、12月8日と、
( 2016年は3日だけ)

運気アップすればいいな・・・

次回は12月8日!!財布を新調する予定の方は
この日から使い始めてみればいいかも・・・・

余談ですが・・・本日の夜ごはん・・
00051p (1)
ニラ餃子・卵とコーンのトロトロスープ・大根と鶏モモ肉の煮物でした・・

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

開運 トイレ掃除とトイレの神様

年が明けて、3日目・・本棚の本を見ていると、
「幸運を呼び込むトイレ&水まわり掃除実践法」という本が
目に付きました・・
幸運を呼びこむトイレ&水まわり掃除実践法—こう掃除すればキレイに!そして幸せが必ず来る!!幸運を呼びこむトイレ&水まわり掃除実践法—こう掃除すればキレイに!そして幸せが必ず来る!!
(2007/02)
直居 由美里

商品詳細を見る

一時期、毎日トイレ掃除を心がけていたんだけど、近頃は回数が
減ってきています(1週間に2~3回くらい・・)
トイレって、一番悪い気が出やすく、人に悪影響を与えやすいんだって・・
逆にその場所をキレイに掃除すれば、得られる効果が大きいとのことです

トイレの位置との関係ですが・・・
トイレ掃除で幸せになった人の多くが、「金運」に関わるエピソードを
上げているそうです。
実は、これはトイレの場所が関係しているらしく、通常トイレの位置は、
東北や北西など北よりの場所に設置されているらしく、
北・・とても高貴な場所で健康運
東北・・蓄財運、相続運
北西・・仕事運
と大きな関わりがあります。

宝くじが当たったなど、金運がアップした人は、おそらく東北の位置にトイレが
ある人が多いからなのでしょう・・
・・だそうです。

次に・・小林正観さんのお話によると・・・
それぞれの家には、七人の神様がつくそうです
家が新築されると、この七人の神様が走って行って
自分の担当する部屋を決めるらしいのです。

七人の神様のうち、早くついた神様から
1番目の神様・・応接間
2番目の神様・・玄関
3番目の神様・・居間
4番目の神様・・寝室
5番目の神様・・台所
6番目の神様・洗面所&お風呂
そして・・・7番目の神様は、トイレを担当することになります。

なぜ、これほどの時間差がつくのかというと・・
7番目の神様は、大きなザックを背負っていて、早く走ろうとしますが、
どうしても早く走れないので、7番目になってしまうそうです。

そのザックの中には・・その家に行って、みんなを裕福にしてあげようと
「金銀財宝」が入っているのです。

7番目の神様は、とても心がやさしく温かい方なのです。
この神様のお名前を「うすさま(うすしま)明王さま」といいます
「おんくろだのう うんじゃくそわか」と言う、真言を唱えながら
トイレの掃除をするとよいそうです

詳しく知りたい方は・・下記の本を読んでみてください

(文庫)「そ・わ・か」の法則 人生を輝かせる“実践方程式” (サンマーク文庫)
(文庫)「そ・わ・か」の法則 人生を輝かせる“実践方程式” (サンマーク文庫)
(2011/11/14)
小林正観

商品詳細を見る


余談ですが・・このお話は、前に聞いたことがあって、「うすさま明王さま」のことが
気になっていたのです。
ある日、年に数回行く仏閣のお参りの帰り、
いつも通っている道の何気ない看板が気になり、そこのお寺に
初めて行ってきました
中に入り、お参りすると、なんとそこには・・「うすさま明王さま」
お札が!!!
やっと・・出会えた!!!と嬉しくなり、お札を即買い・・・
我が家に、神様が来てくれたのです
お寺の方に聞くと、ずっと飾っておいてよいそう!!
(お守りのように、一年毎に返却しなくてよいそうです)
掃除を毎日やって、「金運」が、ますますアップしたらよいですね
信じるか、信じないかは、その人次第ですが・・・
私は信じて実行します!!
まとめ・・
トイレ掃除をすることで、良い運気がやってくる

にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ
にほんブログ村

心と部屋の゛大そうじ"

気が付くと・・10日間もブログを放置していました
当初はほとんど毎日更新しようと思っていたのですが・・
なかなかできませんね・・

年末まで、約2ヶ月・・
我が家は、毎年、大掃除・・慌ててばたばたして掃除をしながら年を越すというパターン・・

昨年は、近藤麻理恵さんの「人生がときめく片づけの魔法」を買ったけど、読んだだけで終了・・
人生がときめく片づけの魔法人生がときめく片づけの魔法
(2010/12/27)
近藤 麻理恵

商品詳細を見る


ちょっとづつしていけば、今年はどうにかなるんじゃないの・・と思っていた矢先、
「おっと」が「気になる・・」と言って買った本を取り上げて読んで行くうちに、めずらしく掃除をやる気になりました
その本がコチラ・・
今すぐ50個手放しなさい!今すぐ50個手放しなさい!
(2011/09/29)
ゲイル・ブランキ

商品詳細を見る

「ホンマでっかTV」でおなじみの心理学者・臨床心理士の植木理恵さん監訳の本です
本の帯に
だまされた」と思ってやってみてください!
今まで心理学者さえ見逃していたすごい方法なのです!  植木理恵

とかかれていました

植木先生によると・・・

人は感情があるから行動するのか、それとも行動しているうちに感情ができあがるのか・・
という議論がさかんに行われている

楽しい行動や環境を整えてやると、楽しい感情があとから生まれてくる

この本の出番です。その手順をゼロから教えてくれ、あなたと一緒に走り、ゴールまで
支えてくれるでしょう・・
・・と書いていました

じゃ、だまされた・・・と思ってやってみよーかなぁ・・・って
どこかが思ったんでしょーね・・・
とにかく,本をよんでからというもの、会社から帰ってきてタイマーをあわして
殆ど毎日掃除をしていました
(サボるときもあるけどね・・・)

とにかくメリハリをつけて、50個目標にものを手放していくと、少しづついろんな場所が
きれいになるので気持ちがいいです。
そして・・50個手放した後には・・

人生も次々と゛いいこと"がやってきます。 
決断力が身につき、人生を自分で動かすことができるようになり、
「人生」や「運命」や「ツキ」に振り回されなくなるのです

と書かれています

ふふっ・・やる気になった方はやってみてください
にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ
にほんブログ村

美輪さんの待ちうけ

美輪さんの画像を待ちうけにすると運気があがる・・
2007年頃からこの「都市伝説」が広まりはじめましたが、
待ちうけにしてから、2週間~3週間でご利益があるそうです

携帯を見るたびに、パワーがもらえそうですね

北枕

最近、風水をはじめ「~をやると運気が良くなる」的な本が
たくさん出ているし、読むのも好きだ

気になったものをひとつひとつ実践していくと
「幸運体質」になれるのか、できる範囲でやってみることにした

今回は、開運セラピスト紫月香帆さんの「やってはいけない風水」より・・・
やってはいけない→南枕にして寝ている(空気の読めない人になりやすい)

どんどんやりたい→ 「北枕」
風水では、北から強い気が流れてくると言われ、北枕で寝て、頭から良い気を
入れるといいとされています。
・・ 「北枕」にして寝ることで強い運気を頭から入れる

「東枕」は、やる気・発展の気が得られ、西枕は落ち着いて寝られる方角だそうです

にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ
にほんブログ村

夢をかなえる脳

休日、季節の変わり目でなんとなく体がだるく出かける気がしなかったので、
前に買っていた本を読むことにした
「ホンマでっか!?TV」でおなじみの脳科学者 澤口俊之先生の本

「成功脳指数SQテスト」をやってみて、その後「処方箋」を見てみた
「成功脳指数」はSQ1~4まであって、それぞれ「未来志向的行動力」「社会的関係力」
「流動性能力」「結晶性能力」と分かれている

SQ1~4までの中で、成功に最も重要なのがSQ1だそうなので・・・・
SQ1の処方箋を読んでみた

①ともあれ「夢」を持つこと
②10年先の具体的な夢をもち、書きとめる
③手帳や日記を活用する
④ドーデモイイコトには執着しない
⑤夢を強くイメージする
⑥努力したことを褒める

本で読んだ通り、「夢」書き留めてみた
どう変化があるのか、これからが楽しみだ
にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ
にほんブログ村